母の文句のはじまり

両親

2018年8月12日

昨日の夕食時、食堂で父が転倒した。転倒する時に横にいた母を咄嗟につかんだらしく母もろとも転ぶ羽目になった。幸いなことに二人とも怪我はしなかったのだが、居合わせたスタッフさんは大慌てで看護師さんまで飛んでき怪我の無いことを確認し、血圧を測ってと大騒ぎだったらしい。入居早々に本当に申し訳なかった。

そんな報告を電話で受けた弟が息子を伴って朝から両親の様子を見に行ってくれた。

母はまず、朝食に文句を言っていたらしい。昼食は不味そうだと言って手もつけない。服用している薬はスタッフがきちんと管理してくれるのだが、母は自分でやりますから結構ですと断ったらしい。私はぼけてないと怒っていたとか。

午後に私が訪問しても不満爆発状態は収まるところを知らない。

”ショックなことが多すぎる!”

何が?いやもう、何もかも気に入らないらしい。トイレに手洗いが無いこと、自分の部屋でお茶が飲めないこと、楽しいことが何もないこと、昨夜の転倒騒動の後フォローがないこと、などなどなどなど。

トイレの外に手洗いがあるけどそれでは気に入らないなら手指消毒アルコールをトイレに置きましょう、アルコールを置けるように棚を設置しましょう、母の部屋でお茶を飲めるようにポットと小さなテーブルワゴンを買いましょう、私は次々と解決案を提示する。

楽しいことがない?今朝、かわいい孫たちが訪問してくれたでしょう?今までの家では何が楽しかったの?それができなくなったの?まったくただのいちゃもんです。

昨夜の転倒のフォローって、怪我が無かったのだから何もなくていいじゃない?何か問題あったの?父は要介護4だから朝から血圧測定などのケアがあったらしが、母は要支援1なので介護士さんからケアを受けないのがデフォルトだ。薬も自分で管理すると言ってぷりぷりしているくせに。かまわれるのも放っておかれるのも腹が立つらしい。

さらに父は退院後に歯が痛いと訴えて、一昨日訪問診療の歯科医の診察を受けたのだが、これを母に報告していなかったと言って私は母から叱責された。

私は母の対応にめげて、家具屋に行くからとホームを出た。気が重い。

コメント

タイトルとURLをコピーしました